2012年12月02日
寒いじゃんっ!渋いじゃんっ!風強いじゃんっ!
先日、直したミニダーシケの実釣インプレすべく、浜名湖FRに逝ってきました。
朝、嫁と子供たちを浜松駅まで送り届け(日本の首都へ遊びに行くらしい)
家に戻り、車をチェンジし、タックル積み込み速攻出撃です!
朝、嫁と子供たちを浜松駅まで送り届け(日本の首都へ遊びに行くらしい)
家に戻り、車をチェンジし、タックル積み込み速攻出撃です!
本日から、営業時間がAM7:00からになったので、なんとかAM7:00前に到着。
さっそく、支度を済ませエキスパートポンドへ・・・

相変わらず風は強いです・・・
通称、『遠州のカラっ風』といってこの時期特有の現象ですのでしかたないですけど・・・・
しかし今日は風が冷たい!
実際には5~6℃でしょうが、体感温度はもっと寒く感じます。
ダーシケをセットして・・・
1投目、表層中速巻き・・・異常なし!
2投目、ちょい沈めて中層デッドスロー・・・異常なし!
3投目、もっと沈めてボトムテロテロ引き・・・異常なし!
終了!(爆)
今日のところは、このくらいにしといてやる・・・(ToT)/~~~
しまごんとかジュネス辺りなら効きそうだな。
それでは、本気攻め開始!
やっぱエキスパートはボトムかな?ってことでスイム1.7gボトム専用カラー投入。
速いピッチのデジ巻きで様子見・・・・
ラインに反応は出るんだけど、いまいち乗らない。
今度は1/3デジ巻きで、貯め時間を1秒くらいとってデカイ反応だけ拾っていく・・・
すると・・・

やっとフッキング。
しかし、いまいち反応がよくない。
カラーやサイズを変えながらチェックしていくが・・・

なんか違うな~
フロントフックにすれば多分獲れそうだけど・・・
しかし、今日はフロントフックは封印なので(来週の東山で行われる相模屋の大会の練習の為)
試しにMASA玉野郎を投入!
これがハマリ、しばし連発!


とりあえず4色試すが・・・

圧倒的にグリーンの反応がいい。



しかし、ここでハプニング発生!
リリーサーでスナップを引っかけ、スナップ開いてそのままサヨナラ~(涙)
げっ!グリーンまだあったっけ???
BOX内をガサガサ漁ると・・・・
おっ!1個あった!
さっそく付け直し釣り再開。
しばらくしてまたまたハプニング発生・・・・
釣り過ぎて目玉が取れた・・・・
瞬間接着剤でくっ付けただけじゃ、強度的に問題アリだな・・・
瞬間って硬化すると固いけど、衝撃に弱いからな~
やっぱエポキシで接着するべきだった・・・
次回からはエポキシにします。
何個か差し上げた方達、目玉取れたらゴメンよ・・・
修正ver.出来たらまたお配りします
グリーンが無くなったことでテンションガタ落ち・・・
それに比例して釣果も・・・・
だんだん単発になってきました。
でも周りの状況からすればかなり健闘してると思うけど・・・
あれこれ手を変えますが・・・


続いても3連発ほど・・・
とりあえず、昼飯。
昼飯後、マッタリしたいところだが、タフコンエキスパートを再び攻略すべく出動!
島正面に小移動し再開。
MASA玉イエローでいきなりビッグフィッシュ掛けるも手前まで寄せたところでフックオフ・・・
その後、しばし悶絶状態・・・・
バイトはあるが超ショートバイトで反応出来ず・・・・
歳だからか?・・・
いやっ・・・
まだまだ若いもんには・・・
ここで釣り方を変更。
バイトはあるのでショートバイト対応の釣りへ・・・
こうなったら封印を解くしかない。
フロントフック解禁!(爆)
ロッドを立て気味にして底のチョイ上をエリア51の1.4gで巻き巻き。
風が強いので立った状態では、ラインが流されスプーンが浮いてしまうので、しゃがんだ姿勢で・・
メチャ改のソリッドティップの柔らかさを利用して完全に食わせてからフッキングさせる。
これがドンピシャでハマりここから連発開始!

しばらく連発を堪能するも、あまりに寒いので風除けのあるルアーポンドへ移動。
オリカラつぶアンがイイ感じでチョイ爆!

KURO様はハイバースト0.8gドングリで入れ食ってます・・・
ルアーポンドでは終始コイツが効いたようです。
それにしても寒かった・・・・
来週は東山湖。
風はなくても冷えるだろうな~
手が冷えると古傷(古くはないか・・)が痛むので、
ホッカイロもっていこっと・・・
今年こそは、ステラ&イグジストGETするぞ~!!
ポチっとな!

にほんブログ村

さっそく、支度を済ませエキスパートポンドへ・・・

相変わらず風は強いです・・・
通称、『遠州のカラっ風』といってこの時期特有の現象ですのでしかたないですけど・・・・
しかし今日は風が冷たい!
実際には5~6℃でしょうが、体感温度はもっと寒く感じます。
ダーシケをセットして・・・
1投目、表層中速巻き・・・異常なし!
2投目、ちょい沈めて中層デッドスロー・・・異常なし!
3投目、もっと沈めてボトムテロテロ引き・・・異常なし!
終了!(爆)
今日のところは、このくらいにしといてやる・・・(ToT)/~~~
しまごんとかジュネス辺りなら効きそうだな。
それでは、本気攻め開始!
やっぱエキスパートはボトムかな?ってことでスイム1.7gボトム専用カラー投入。
速いピッチのデジ巻きで様子見・・・・
ラインに反応は出るんだけど、いまいち乗らない。
今度は1/3デジ巻きで、貯め時間を1秒くらいとってデカイ反応だけ拾っていく・・・
すると・・・

やっとフッキング。
しかし、いまいち反応がよくない。
カラーやサイズを変えながらチェックしていくが・・・

なんか違うな~
フロントフックにすれば多分獲れそうだけど・・・
しかし、今日はフロントフックは封印なので(来週の東山で行われる相模屋の大会の練習の為)
試しにMASA玉野郎を投入!
これがハマリ、しばし連発!


とりあえず4色試すが・・・

圧倒的にグリーンの反応がいい。



しかし、ここでハプニング発生!
リリーサーでスナップを引っかけ、スナップ開いてそのままサヨナラ~(涙)
げっ!グリーンまだあったっけ???
BOX内をガサガサ漁ると・・・・
おっ!1個あった!
さっそく付け直し釣り再開。
しばらくしてまたまたハプニング発生・・・・
釣り過ぎて目玉が取れた・・・・
瞬間接着剤でくっ付けただけじゃ、強度的に問題アリだな・・・
瞬間って硬化すると固いけど、衝撃に弱いからな~
やっぱエポキシで接着するべきだった・・・
次回からはエポキシにします。
何個か差し上げた方達、目玉取れたらゴメンよ・・・
修正ver.出来たらまたお配りします
グリーンが無くなったことでテンションガタ落ち・・・
それに比例して釣果も・・・・
だんだん単発になってきました。
でも周りの状況からすればかなり健闘してると思うけど・・・
あれこれ手を変えますが・・・


続いても3連発ほど・・・
とりあえず、昼飯。
昼飯後、マッタリしたいところだが、タフコンエキスパートを再び攻略すべく出動!
島正面に小移動し再開。
MASA玉イエローでいきなりビッグフィッシュ掛けるも手前まで寄せたところでフックオフ・・・
その後、しばし悶絶状態・・・・
バイトはあるが超ショートバイトで反応出来ず・・・・
歳だからか?・・・
いやっ・・・
まだまだ若いもんには・・・
ここで釣り方を変更。
バイトはあるのでショートバイト対応の釣りへ・・・
こうなったら封印を解くしかない。
フロントフック解禁!(爆)
ロッドを立て気味にして底のチョイ上をエリア51の1.4gで巻き巻き。
風が強いので立った状態では、ラインが流されスプーンが浮いてしまうので、しゃがんだ姿勢で・・
メチャ改のソリッドティップの柔らかさを利用して完全に食わせてからフッキングさせる。
これがドンピシャでハマりここから連発開始!

しばらく連発を堪能するも、あまりに寒いので風除けのあるルアーポンドへ移動。
オリカラつぶアンがイイ感じでチョイ爆!

KURO様はハイバースト0.8gドングリで入れ食ってます・・・
ルアーポンドでは終始コイツが効いたようです。
それにしても寒かった・・・・
来週は東山湖。
風はなくても冷えるだろうな~
手が冷えると古傷(古くはないか・・)が痛むので、
ホッカイロもっていこっと・・・
今年こそは、ステラ&イグジストGETするぞ~!!
ポチっとな!

にほんブログ村

Posted by MAS at 10:12│Comments(0)
│浜名湖FR
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。