2016年12月30日
釣り納め&たっちゃんレアニウム調整…
本日、しまごんさんへ釣り納め…
極寒、激渋状態でしたが、多数のお仲間さん達と釣り&お喋りで、楽しく本年の釣り納めが出来ました。
余りの寒さで画像無し…(^_^;)
で…
先日、釣り仲間のたっちゃん(推定16歳オス)から
『リール自分でバラしたんですが、組み直したら激重になっちゃいました…助けて下さい…(ToT) 』と…
『しょうがねぇなぁ…じゃ見てやるでしまごん来る時持ってきな!』
と言う様なやり取りがありーの、リール受け取りーの、リール回しーの、ゲリ重いーの…(汗)
なんか、ドライブギア思いっきり寄せられちゃってるような…(^_^;)
で帰宅後、早速バラし…

一応、中身は綺麗ですが…
取り敢えず、ベアリング洗浄。
100均に売ってる、ちっこいチャック付きの小袋にベアリングとパーツクリーナーを入れます。

で超音波洗浄器で洗浄…


すると、細かいゴミや汚れが…

洗浄が済んだらベアリングを取り出し…

汚れたパーツクリーナーをティッシュに吸わせて、袋ごとポイッ!

チャック付き小袋を使う理由はコレです。
処分が楽でしょ?
そしたら、自作のベアリングチェッカーでベアリングチェック…

ゴロ感もほぼ無いし、このまま使えそうです。
城峰さんとこのケミカル類で注油して馴染ませます。

それでは組んで行きますか!
と、その前に…
バラして行く過程でおやおや?ってのが多々ありまして…
まず、ラインローラーが回らない…
最初、ベアリングの固着かな?と思ったがベアリングは問題無し。
なんで???と思い調べて行くと…

ラインローラーを受ける座金が反ってるじゃん…(^_^;)
座金がちゃんと収まってない状態で、ネジを締め込んだな こりゃ…
コレじゃラインローラー回らんわな…
で、反りを直して組み直したらクルンクルン(^^)

ラインローラー解決。
あと、ウォームシャフトの座金がウォームシャフトブッシュの外側に付いてたり…たっちゃん…(^_^;)
まあ、組んでいきましょう…
ドライブギアのシムは、取り敢えずそのままで組んでいきます。
ピニオンまで組み、軽くピニオン回して見ます。
ドライブギアで押されてる感じはしないので、ローター取り付けまで組んで行きます。
軽くローター回すと、スルスルーっと回るので…
多分、ベアリングがちゃんと収まってなくてドライブギアがピニオンに押されてた様な格好になっていたんだと思われます。
一応、ハンドル付けて確認。
スルッスルです。
軽くなりましたね。
じゃ、後はボディガード付けて…
ネジ締めて…
えっ…
ネジ回りっぱなしだけど…(汗)
えっ…
本体の方のネジも回りっぱなしだけど…(汗汗)

ナメてます…(汗)

こちらも…(汗)
中古で買ったと言ってたので、元からなのか、はたまた、たっちゃん やっちまったか…定かで無いが…
何れにしても、このままではネジを失くすか、ボディガードをポロリしちゃうので…
応急処置として…

『瞬間でネジ穴少し盛ってやれば何とかなるかな?
なるだろ きっと…作戦』決行…
キツく締め込まなければ…
何とか大丈夫でしょう…(^_^;)
と言うことで、何とか組み上がりました。

まっ、明日時間があったら、浜名湖FRまで届けに行ってあげましょう…
お手伝いしてるみたいだから。
なんだかんだで今年も明日で終わりですね…
このブログも最近再開する事にしましたが、いつまで続けられる事やら…(^_^;)
来年もこのブログを見てくれている方に楽しんで頂ける様、拙い表現ではありますが発信していこうと思ってはいますけどね…
お時間が御座いましたら、覗いてやって下さいませ。
それでは皆さん良いお年を…
極寒、激渋状態でしたが、多数のお仲間さん達と釣り&お喋りで、楽しく本年の釣り納めが出来ました。
余りの寒さで画像無し…(^_^;)
で…
先日、釣り仲間のたっちゃん(推定16歳オス)から
『リール自分でバラしたんですが、組み直したら激重になっちゃいました…助けて下さい…(ToT) 』と…
『しょうがねぇなぁ…じゃ見てやるでしまごん来る時持ってきな!』
と言う様なやり取りがありーの、リール受け取りーの、リール回しーの、ゲリ重いーの…(汗)
なんか、ドライブギア思いっきり寄せられちゃってるような…(^_^;)
で帰宅後、早速バラし…

一応、中身は綺麗ですが…
取り敢えず、ベアリング洗浄。
100均に売ってる、ちっこいチャック付きの小袋にベアリングとパーツクリーナーを入れます。

で超音波洗浄器で洗浄…


すると、細かいゴミや汚れが…

洗浄が済んだらベアリングを取り出し…

汚れたパーツクリーナーをティッシュに吸わせて、袋ごとポイッ!

チャック付き小袋を使う理由はコレです。
処分が楽でしょ?
そしたら、自作のベアリングチェッカーでベアリングチェック…

ゴロ感もほぼ無いし、このまま使えそうです。
城峰さんとこのケミカル類で注油して馴染ませます。

それでは組んで行きますか!
と、その前に…
バラして行く過程でおやおや?ってのが多々ありまして…
まず、ラインローラーが回らない…
最初、ベアリングの固着かな?と思ったがベアリングは問題無し。
なんで???と思い調べて行くと…

ラインローラーを受ける座金が反ってるじゃん…(^_^;)
座金がちゃんと収まってない状態で、ネジを締め込んだな こりゃ…
コレじゃラインローラー回らんわな…
で、反りを直して組み直したらクルンクルン(^^)

ラインローラー解決。
あと、ウォームシャフトの座金がウォームシャフトブッシュの外側に付いてたり…たっちゃん…(^_^;)
まあ、組んでいきましょう…
ドライブギアのシムは、取り敢えずそのままで組んでいきます。
ピニオンまで組み、軽くピニオン回して見ます。
ドライブギアで押されてる感じはしないので、ローター取り付けまで組んで行きます。
軽くローター回すと、スルスルーっと回るので…
多分、ベアリングがちゃんと収まってなくてドライブギアがピニオンに押されてた様な格好になっていたんだと思われます。
一応、ハンドル付けて確認。
スルッスルです。
軽くなりましたね。
じゃ、後はボディガード付けて…
ネジ締めて…
えっ…
ネジ回りっぱなしだけど…(汗)
えっ…
本体の方のネジも回りっぱなしだけど…(汗汗)

ナメてます…(汗)

こちらも…(汗)
中古で買ったと言ってたので、元からなのか、はたまた、たっちゃん やっちまったか…定かで無いが…
何れにしても、このままではネジを失くすか、ボディガードをポロリしちゃうので…
応急処置として…

『瞬間でネジ穴少し盛ってやれば何とかなるかな?
なるだろ きっと…作戦』決行…
キツく締め込まなければ…
何とか大丈夫でしょう…(^_^;)
と言うことで、何とか組み上がりました。

まっ、明日時間があったら、浜名湖FRまで届けに行ってあげましょう…
お手伝いしてるみたいだから。
なんだかんだで今年も明日で終わりですね…
このブログも最近再開する事にしましたが、いつまで続けられる事やら…(^_^;)
来年もこのブログを見てくれている方に楽しんで頂ける様、拙い表現ではありますが発信していこうと思ってはいますけどね…
お時間が御座いましたら、覗いてやって下さいませ。
それでは皆さん良いお年を…
Posted by MAS at
21:08
│Comments(4)
2016年12月25日
ちょいと厳しかった浜名湖FR…
朝起きて、しまごんかリゾートか迷ったが、近さにつられてリゾートへ…
受付対岸へ入り、巻き巻き開始。
フリーザーで表層チョイ下で好反応。
3連発でこれは朝からバッコバコかぁ?
と思われたが、痛恨のラインブレイク…
そして、沈黙…
丁寧に棚を刻んでいくも、お触りさえ無し…
これは移動した方がいいかな…
で、受付前へ移動。

スプーンへの反応がすこぶる悪い…
じゃ、クランクか?
で、先日購入したブリブリミノーを試すも無反応…
マジか…
やっぱりボトムしかないのかなぁ…と思いながらお決まりのザッガーさん投入。

釣れるけど…
ガンガンバイトがあるって感じでもない。
んじゃ、ちびパニDRのSSはどうだ?

これもイマイチ…
しばらくいろいろ試すもなんかパッとしない。
うーん…
移動っ!
テラピアポンド寄りへ…

ここは前回、KURO様と入ってボコボコだった場所。
とりあえず、ザッガーで様子見。


おっ!いい感じ!
しばしザッガー祭り堪能し…
飽きたので…
巻き巻き開始。
ノアBで、ボトムチョイ切るくらいでバイト多発。

何本か獲って、少し反応が悪くなったので、ハイバーストの同カラーで同じ棚を通すと、バイト復活!


しかし、ザッガーほどの爆発力は無し…
それじゃ、またまた先日購入のクロボール投入。
バンプさせるがイマイチ反応薄い…
ズル引きでポツポツ
デジ巻きで…
おや?いいじゃなぁーい




クロボール釣れますねぇ…
スマホで時間を見ると11時…
朝から何も口にしてなかったので、朝飯?いや?早めのお昼?
まあ、どっちにしてもお腹が空いたので、1人寂しくカップラーメンをすする…

クリスマスに1人でカップラーメンかぁ…
なんて物思いにふけっていたが…
無性にバリ勝男が食べたくなり…

一味醬油味…
なかなかイケます
腹も満たされたので、しばらくボーッと水面を眺めて現実逃避…
あー…このまま何処か遠くへ…
なんて事を考えていると、目線の先に見た事のある車が…
久々のN氏登場…
自分が居るのを知って、仕事終わりに来たらしい。
ここからN氏と友釣り…
丁度、釣れない時間帯にやって来ましたな(笑)
『ちょい渋、オマケにボトムオンリーです。』
と状況説明。
すると、ここから魔の激渋タイム突入…
クロボールの効きもイマイチになり…
唯一効いたのがティーグラベルのデジ巻き…

しかし、コレもだんだん効かなくなり…
さて、何やろ?
棒かぁ?(持ってない…)
針金ビーズかぁ?(コレも持ってない…)
豆かぁ?(コレならあるぞぉ!)
さあ、豆の準備でも…
ん?
放流入りまーす!ってか?
じゃ、放流の準備を…
っても、あんまり期待はしてないけどね…
で、お魚入って…

あれ?効いてるじゃん…
が…
自分達の場所は10分程で終了…
水車付近はしばらく続いてたな…
いいなぁ…
N氏は早速、豆撒いてるし…
オマケにペレット撒きが始まっちゃったので、自分も久々にお豆さんで縦釣り…
いやー、しばらくやってないと下手になってるなぁ…
体が反応しきれてないのでアワセがキマらん…
順応してきた頃には、ペレット効果は無くなってるし…(^_^;)
まあ、ついでだし、バベゼロの練習でもするかな…
コレも意外とムズい…
フワンフワンさせてラインでアタリとって…
おー!釣れるじゃん
ちょい連発を楽しむ…
で、またまたクロボールで遊んで…
ハルパーでも遊んで…
終了時間となりました。
後半は激渋の時間帯が続いたけど、それなりに釣れたほうかな…
さて、今年もあと僅か…
もう一回くらい行きたいが…(本音はもう3回くらい…)
果たして、行けるかな?
いや、行ってしまえ〜
のちの結果がどうなろうとも…
受付対岸へ入り、巻き巻き開始。
フリーザーで表層チョイ下で好反応。
3連発でこれは朝からバッコバコかぁ?
と思われたが、痛恨のラインブレイク…
そして、沈黙…
丁寧に棚を刻んでいくも、お触りさえ無し…
これは移動した方がいいかな…
で、受付前へ移動。

スプーンへの反応がすこぶる悪い…
じゃ、クランクか?
で、先日購入したブリブリミノーを試すも無反応…
マジか…
やっぱりボトムしかないのかなぁ…と思いながらお決まりのザッガーさん投入。

釣れるけど…
ガンガンバイトがあるって感じでもない。
んじゃ、ちびパニDRのSSはどうだ?

これもイマイチ…
しばらくいろいろ試すもなんかパッとしない。
うーん…
移動っ!
テラピアポンド寄りへ…

ここは前回、KURO様と入ってボコボコだった場所。
とりあえず、ザッガーで様子見。


おっ!いい感じ!
しばしザッガー祭り堪能し…
飽きたので…
巻き巻き開始。
ノアBで、ボトムチョイ切るくらいでバイト多発。

何本か獲って、少し反応が悪くなったので、ハイバーストの同カラーで同じ棚を通すと、バイト復活!


しかし、ザッガーほどの爆発力は無し…
それじゃ、またまた先日購入のクロボール投入。
バンプさせるがイマイチ反応薄い…
ズル引きでポツポツ
デジ巻きで…
おや?いいじゃなぁーい




クロボール釣れますねぇ…
スマホで時間を見ると11時…
朝から何も口にしてなかったので、朝飯?いや?早めのお昼?
まあ、どっちにしてもお腹が空いたので、1人寂しくカップラーメンをすする…

クリスマスに1人でカップラーメンかぁ…
なんて物思いにふけっていたが…
無性にバリ勝男が食べたくなり…

一味醬油味…
なかなかイケます
腹も満たされたので、しばらくボーッと水面を眺めて現実逃避…
あー…このまま何処か遠くへ…
なんて事を考えていると、目線の先に見た事のある車が…
久々のN氏登場…
自分が居るのを知って、仕事終わりに来たらしい。
ここからN氏と友釣り…
丁度、釣れない時間帯にやって来ましたな(笑)
『ちょい渋、オマケにボトムオンリーです。』
と状況説明。
すると、ここから魔の激渋タイム突入…
クロボールの効きもイマイチになり…
唯一効いたのがティーグラベルのデジ巻き…

しかし、コレもだんだん効かなくなり…
さて、何やろ?
棒かぁ?(持ってない…)
針金ビーズかぁ?(コレも持ってない…)
豆かぁ?(コレならあるぞぉ!)
さあ、豆の準備でも…
ん?
放流入りまーす!ってか?
じゃ、放流の準備を…
っても、あんまり期待はしてないけどね…
で、お魚入って…

あれ?効いてるじゃん…
が…
自分達の場所は10分程で終了…
水車付近はしばらく続いてたな…
いいなぁ…
N氏は早速、豆撒いてるし…
オマケにペレット撒きが始まっちゃったので、自分も久々にお豆さんで縦釣り…
いやー、しばらくやってないと下手になってるなぁ…
体が反応しきれてないのでアワセがキマらん…
順応してきた頃には、ペレット効果は無くなってるし…(^_^;)
まあ、ついでだし、バベゼロの練習でもするかな…
コレも意外とムズい…
フワンフワンさせてラインでアタリとって…
おー!釣れるじゃん
ちょい連発を楽しむ…
で、またまたクロボールで遊んで…
ハルパーでも遊んで…
終了時間となりました。
後半は激渋の時間帯が続いたけど、それなりに釣れたほうかな…
さて、今年もあと僅か…
もう一回くらい行きたいが…(本音はもう3回くらい…)
果たして、行けるかな?
いや、行ってしまえ〜
のちの結果がどうなろうとも…
Posted by MAS at
20:59
│Comments(0)
2016年12月24日
なんとなく、06ツインパmg1000pgs
クランク用にPGSを試してみようかな…
で…
早速、オクで手頃な06ツインパmg1000pgsの本体だけGETでーす!

軽巻きチューンにする為、とっととバラしにかかります。
割って見ると…

あぁ⤴️
これは…
粕漬けか何かですか…
とりあえず、ベッチョベチョのグリス除去作業開始!
綿棒で拭っていきますが、綿棒何本いるんだよ(怒)
ある程度、拭ったらパーツクリーナーで隅々までキレイキレイに…
各パーツも洗浄、ベアリングは超音波洗浄器で詰まったゴミやらグリスやらを完全除去。
クロスギヤのカラーをベアリングに変更…
あれ?
手持ちのベアリングが無いや…
そーいえば…
ストラディックに使っちゃったっけ…(^_^;)
今回はこのまま樹脂カラーでいきますか。
で、組み付け…


当然、玉抜き…

フリクションリングはドロドロに溶けてました…

04ステラからソアレスプールとタクティカルハンドルを拝借して…

はい、出来上がり❗️
気になってたモノも買って来ちゃったし…

明日はリゾートかしまごんか…
疲れが溜まってるから、近場のリゾートかなぁ…
まっ、明日起きてからの気分で決めましょう(笑)
で…
早速、オクで手頃な06ツインパmg1000pgsの本体だけGETでーす!

軽巻きチューンにする為、とっととバラしにかかります。
割って見ると…

あぁ⤴️
これは…
粕漬けか何かですか…
とりあえず、ベッチョベチョのグリス除去作業開始!
綿棒で拭っていきますが、綿棒何本いるんだよ(怒)
ある程度、拭ったらパーツクリーナーで隅々までキレイキレイに…
各パーツも洗浄、ベアリングは超音波洗浄器で詰まったゴミやらグリスやらを完全除去。
クロスギヤのカラーをベアリングに変更…
あれ?
手持ちのベアリングが無いや…
そーいえば…
ストラディックに使っちゃったっけ…(^_^;)
今回はこのまま樹脂カラーでいきますか。
で、組み付け…


当然、玉抜き…

フリクションリングはドロドロに溶けてました…

04ステラからソアレスプールとタクティカルハンドルを拝借して…

はい、出来上がり❗️
気になってたモノも買って来ちゃったし…

明日はリゾートかしまごんか…
疲れが溜まってるから、近場のリゾートかなぁ…
まっ、明日起きてからの気分で決めましょう(笑)
Posted by MAS at
21:53
│Comments(0)
2016年12月22日
赤いのには赤いの…
先週の釣行からNEW TACKLE導入…
赤いロッドに赤いリール。

エリアドライブ TS 510S-TTS とストラディックcl4+ C2000S
ラインはエステル1.5lb
マイクロスプーン用にと思い導入したが…
マイクロクランクにもいい感じでしたね。
ロッドは軽くて高感度で良かったんですが、リールの方が…
ちょっとしっとりチューンで行ったのですが、やっぱり自分はカリッカリの軽巻き仕様の方がいいかな…
と言う事で、先程全バラ、セッティングし直しでスルッスルのカリッカリ仕様に変更しました。
自分の得意な釣り(主にクランクのスローな釣り)だと、ロッドにあまり角度を付けず、リールでアタリを取る釣り方がメインなので、少しでも巻きの変化が分かる軽巻き仕様がしっくり来ますね…
特にグラホ等を使って超デッドスローでシビアなバイトを掛けていきたい時とかは、リーリングのわずかな違和感だけが頼りですので…
と言う事で、自分のリールは基本全部スルッスルの軽巻き仕様です。
赤いシリーズのインプレは、もうちょい使い込んでからしますかね…
まだ、手元にあればの話ですが…
なにぶん、飽き性なもんで…
赤いロッドに赤いリール。

エリアドライブ TS 510S-TTS とストラディックcl4+ C2000S
ラインはエステル1.5lb
マイクロスプーン用にと思い導入したが…
マイクロクランクにもいい感じでしたね。
ロッドは軽くて高感度で良かったんですが、リールの方が…
ちょっとしっとりチューンで行ったのですが、やっぱり自分はカリッカリの軽巻き仕様の方がいいかな…
と言う事で、先程全バラ、セッティングし直しでスルッスルのカリッカリ仕様に変更しました。
自分の得意な釣り(主にクランクのスローな釣り)だと、ロッドにあまり角度を付けず、リールでアタリを取る釣り方がメインなので、少しでも巻きの変化が分かる軽巻き仕様がしっくり来ますね…
特にグラホ等を使って超デッドスローでシビアなバイトを掛けていきたい時とかは、リーリングのわずかな違和感だけが頼りですので…
と言う事で、自分のリールは基本全部スルッスルの軽巻き仕様です。
赤いシリーズのインプレは、もうちょい使い込んでからしますかね…
まだ、手元にあればの話ですが…
なにぶん、飽き性なもんで…
Posted by MAS at
02:16
│Comments(0)
2016年12月18日
昨日に引き続き、しまごん釣行…
昨日、午後からしまごんさんへ…
着くと、チャンプうとっぴ&マサーシーコンビが楽しそうに釣りをなさってます。(笑)
隣りへ入り、状況を伺うと…
『〇〇の〇〇で釣れまくり』だそうで…
そなの?それじゃぁって…
俺持ってないじゃん…
でも普通のならあるので、そいつでやると…
まあ、普通に釣れまくります。
あれ?コッチでも良いじゃん!
しかし、コッチでは取れないサカナがアッチでは取れるんですねぇ…
これはゲットして来なくては…
うとっぴ&マサーシーコンビは2時半頃上がられ、とりあえず、一人きりだが、飽きるまでやりますか…
しかし、相変わらず遠州地方は風がつおい❗️❗️
ルアーが真っ直ぐ飛びゃしない
それでも、毎回お触りありーの釣れーのといった状況だったので、結局、5時近くまでやってしまいました。
で…
本日も朝イチでしまごって来ましたよ
近くのコンビニで朝飯調達…

しまごん到着。
知り合い誰もいないじゃん…
寒いし、暗いし、淋しいし…
ちょっと寝ます…(爆)
少しウトウトしたら明るくなってたので、支度して開始。
流水ポンプのちょっと手前に入ります。

ティアロ1.6の明るめのカラーで探っていくも、まさかのお触り無し…
マジかぁ…
すると、昨日に引き続き、マサーシー登場!
『どすかっ?』
『当たらん…』
『まじっすか??』
でマサーシーも開始…
『まじっすね…』
ってな感じで今日ダメな日かぁ??
しばらく、スプーン取っ替え引っ替えしながら探るも、ワンバイトのみ…
魚はいるはずだけどなぁ…
もうクランク出しちゃうかぁ?
でチビパニDR投げりゃ、魚居れば釣れるでしょ!
釣れるのねぇ…
でも、もうちょっとレンジ上っぼそうなので…
試しに買ったムカイさんのスマッシュだっけ?
それのシンキングで…
表層チョイ下をデッドスローで通すと…

はい釣れたー!
で…
この後、一投一匹スマッシュ祭開催の運びとなりまして…
表層でこんだけ食ってくるならセイバーでも獲れるんじゃねぇ?
最初はバイトが出てもなかなか乗せれられなかったが、ロッド角度を色々変えながら探っていくと…






セイバー釣れるじゃん❗️
調子良く釣っていると、放流準備開始。
『おっ!バケツ入るよっ!』
とマサーシーに告げ、こちらも放流準備開始。
先ずは、対岸に…
さあ、こっちはまだかな?
まだかな?
まだ…かな???
まさかのこっち無し???
うそーん…
まじっすか…
マサーシーいじけて、〇〇の〇〇投げ出し
1人〇〇祭開催しちゃうし…
それにしてもよく釣るなぁ…
オイラはそのまま、セイバーの練習…





よしっ!!
ちょっとセイバーの使い方分かって来たぞ
と、こちらもセイバープチ祭開催!(笑)
すると、やっとこちらにバケツ放流が…
早速ドナ2で狩り始め…


良い感じに釣れ続きます。
反応が薄くなったので、マサーシーと店前へ移動。
やっぱり溜まってましたね。
まだまだ行けます。
色を落としながら、1時間チョイ放流楽しめました
元の場所に戻ると、まだ放流魚がチョロチョロ…
マサーシーボコボコ
この兄ちゃん、よー釣るわ…
そして昼になり本日終了。
50〜60は釣れたかなぁ…
最初はどうなるかと思ったけど、本日も良く釣れました。
今年はあと何回行けるかなぁ?
って今年もうそんなにないじゃん…
行くとしても、しまごんか浜名湖FRだろうけど…
次回はセイバーももう少し使い込んでインプレでもしようと思いますが…
なにぶん、テクとそれを伝えるボキャブラリーも無いもんで…
それでは、次回しまごってるか…リゾってるか…
どっちかだと思います(笑)
着くと、チャンプうとっぴ&マサーシーコンビが楽しそうに釣りをなさってます。(笑)
隣りへ入り、状況を伺うと…
『〇〇の〇〇で釣れまくり』だそうで…
そなの?それじゃぁって…
俺持ってないじゃん…
でも普通のならあるので、そいつでやると…
まあ、普通に釣れまくります。
あれ?コッチでも良いじゃん!
しかし、コッチでは取れないサカナがアッチでは取れるんですねぇ…
これはゲットして来なくては…
うとっぴ&マサーシーコンビは2時半頃上がられ、とりあえず、一人きりだが、飽きるまでやりますか…
しかし、相変わらず遠州地方は風がつおい❗️❗️
ルアーが真っ直ぐ飛びゃしない
それでも、毎回お触りありーの釣れーのといった状況だったので、結局、5時近くまでやってしまいました。
で…
本日も朝イチでしまごって来ましたよ
近くのコンビニで朝飯調達…

しまごん到着。
知り合い誰もいないじゃん…
寒いし、暗いし、淋しいし…
ちょっと寝ます…(爆)
少しウトウトしたら明るくなってたので、支度して開始。
流水ポンプのちょっと手前に入ります。

ティアロ1.6の明るめのカラーで探っていくも、まさかのお触り無し…
マジかぁ…
すると、昨日に引き続き、マサーシー登場!
『どすかっ?』
『当たらん…』
『まじっすか??』
でマサーシーも開始…
『まじっすね…』
ってな感じで今日ダメな日かぁ??
しばらく、スプーン取っ替え引っ替えしながら探るも、ワンバイトのみ…
魚はいるはずだけどなぁ…
もうクランク出しちゃうかぁ?
でチビパニDR投げりゃ、魚居れば釣れるでしょ!
釣れるのねぇ…
でも、もうちょっとレンジ上っぼそうなので…
試しに買ったムカイさんのスマッシュだっけ?
それのシンキングで…
表層チョイ下をデッドスローで通すと…

はい釣れたー!
で…
この後、一投一匹スマッシュ祭開催の運びとなりまして…
表層でこんだけ食ってくるならセイバーでも獲れるんじゃねぇ?
最初はバイトが出てもなかなか乗せれられなかったが、ロッド角度を色々変えながら探っていくと…






セイバー釣れるじゃん❗️
調子良く釣っていると、放流準備開始。
『おっ!バケツ入るよっ!』
とマサーシーに告げ、こちらも放流準備開始。
先ずは、対岸に…
さあ、こっちはまだかな?
まだかな?
まだ…かな???
まさかのこっち無し???
うそーん…
まじっすか…
マサーシーいじけて、〇〇の〇〇投げ出し
1人〇〇祭開催しちゃうし…
それにしてもよく釣るなぁ…
オイラはそのまま、セイバーの練習…





よしっ!!
ちょっとセイバーの使い方分かって来たぞ
と、こちらもセイバープチ祭開催!(笑)
すると、やっとこちらにバケツ放流が…
早速ドナ2で狩り始め…


良い感じに釣れ続きます。
反応が薄くなったので、マサーシーと店前へ移動。
やっぱり溜まってましたね。
まだまだ行けます。
色を落としながら、1時間チョイ放流楽しめました
元の場所に戻ると、まだ放流魚がチョロチョロ…
マサーシーボコボコ
この兄ちゃん、よー釣るわ…
そして昼になり本日終了。
50〜60は釣れたかなぁ…
最初はどうなるかと思ったけど、本日も良く釣れました。
今年はあと何回行けるかなぁ?
って今年もうそんなにないじゃん…
行くとしても、しまごんか浜名湖FRだろうけど…
次回はセイバーももう少し使い込んでインプレでもしようと思いますが…
なにぶん、テクとそれを伝えるボキャブラリーも無いもんで…
それでは、次回しまごってるか…リゾってるか…
どっちかだと思います(笑)
Posted by MAS at
16:15
│Comments(0)
2016年12月18日
何か忘れてた…あー!ブログの更新ね…(^_^;)
いやー、超久々です…
釣りには行ってるのですが、色々面倒で…(^_^;)
ってこんなんじゃダメっすね…
あの方のロッドスタンドもお引き渡し完了しましたし…
ちなみにこんな感じです。




かなりリアルなカーボン調です。
1年近くお待たせしてしまったので申し訳なかったなぁ…
そして、今シーズンも始まりましたよ!
しまごんカップ!!
第1戦は今月の初旬に行われ、結果は惜しくも準優勝でした…

第2戦は1月初旬、シリーズ初の鉄板縛り大会です。
自分はスプーン下手くそだからなぁ…
とりあえず、鍛錬、鍛錬…
ということで、この後5時起きでしまごん行って来ます(^_^;)
釣りには行ってるのですが、色々面倒で…(^_^;)
ってこんなんじゃダメっすね…
あの方のロッドスタンドもお引き渡し完了しましたし…
ちなみにこんな感じです。




かなりリアルなカーボン調です。
1年近くお待たせしてしまったので申し訳なかったなぁ…
そして、今シーズンも始まりましたよ!
しまごんカップ!!
第1戦は今月の初旬に行われ、結果は惜しくも準優勝でした…

第2戦は1月初旬、シリーズ初の鉄板縛り大会です。
自分はスプーン下手くそだからなぁ…
とりあえず、鍛錬、鍛錬…
ということで、この後5時起きでしまごん行って来ます(^_^;)
Posted by MAS at
00:41
│Comments(1)