ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年12月22日

赤いのには赤いの…

先週の釣行からNEW TACKLE導入…

赤いロッドに赤いリール。



エリアドライブ TS 510S-TTS とストラディックcl4+ C2000S

ラインはエステル1.5lb

マイクロスプーン用にと思い導入したが…

マイクロクランクにもいい感じでしたね。

ロッドは軽くて高感度で良かったんですが、リールの方が…

ちょっとしっとりチューンで行ったのですが、やっぱり自分はカリッカリの軽巻き仕様の方がいいかな…

と言う事で、先程全バラ、セッティングし直しでスルッスルのカリッカリ仕様に変更しました。

自分の得意な釣り(主にクランクのスローな釣り)だと、ロッドにあまり角度を付けず、リールでアタリを取る釣り方がメインなので、少しでも巻きの変化が分かる軽巻き仕様がしっくり来ますね…

特にグラホ等を使って超デッドスローでシビアなバイトを掛けていきたい時とかは、リーリングのわずかな違和感だけが頼りですので…

と言う事で、自分のリールは基本全部スルッスルの軽巻き仕様です。

赤いシリーズのインプレは、もうちょい使い込んでからしますかね…

まだ、手元にあればの話ですが…

なにぶん、飽き性なもんで…

  


Posted by MAS at 02:16Comments(0)