2015年03月28日
無いものは作りましょう・・・
みなさんはどうしてます?
こういうものがあったらな・・・ってとき。
こういうものがあったらな・・・ってとき。
自分の場合・・・
とにかく、自作出来るものは作ってみます。
たとえ、それがうまくいかなくても・・・
でも、トライしてみることで見えてくるモノもあるんです。
どうすれば上手くいくか、必死で考えますからね・・・
考えることで、そのモノを理解しようとしますし・・・
必然的に、詳しくなったりもしちゃいますし・・・
今、自分はモノづくりに関しては、非常に恵まれた環境にいます。
仕事柄、さまざまな工作機械に囲まれてますから・・・(笑)
チョットしたモノなら自作出来るスキルもノウハウも、この歳になってようやく身に付いてきたかな・・・
まあ、元々器用な方ではありましたけど、やはり、『好きこそモノの上手なれ』じゃないですが、
熱中して取り組んでいれば、自然といろいろ身に付くものです。

これは、例のイグジの意地悪ナットを外す工具ですが・・・
この形状を思いつくまで、仕事の合間にいろいろ考え、実際に作ってみて思い通りにナットが緩んだ時の感動と言ったら・・・
思い通りに上手く行った時、あぁ、俺って天才?ってそのときは本気で思ってしまいますもん(笑)
たぶん、いろいろ自分でなされている方達は皆、俺って天才?って思っているに違いないでしょう・・・
とまあ、いろいろ書きましたが、この手の人種は『うぬぼれ屋』が多いってことです・・・
ということで、あみパパさん!
出来上がりましたので、後ほどお送り致しますね。
ポチっとな!

にほんブログ村

とにかく、自作出来るものは作ってみます。
たとえ、それがうまくいかなくても・・・
でも、トライしてみることで見えてくるモノもあるんです。
どうすれば上手くいくか、必死で考えますからね・・・
考えることで、そのモノを理解しようとしますし・・・
必然的に、詳しくなったりもしちゃいますし・・・
今、自分はモノづくりに関しては、非常に恵まれた環境にいます。
仕事柄、さまざまな工作機械に囲まれてますから・・・(笑)
チョットしたモノなら自作出来るスキルもノウハウも、この歳になってようやく身に付いてきたかな・・・
まあ、元々器用な方ではありましたけど、やはり、『好きこそモノの上手なれ』じゃないですが、
熱中して取り組んでいれば、自然といろいろ身に付くものです。

これは、例のイグジの意地悪ナットを外す工具ですが・・・
この形状を思いつくまで、仕事の合間にいろいろ考え、実際に作ってみて思い通りにナットが緩んだ時の感動と言ったら・・・
思い通りに上手く行った時、あぁ、俺って天才?ってそのときは本気で思ってしまいますもん(笑)
たぶん、いろいろ自分でなされている方達は皆、俺って天才?って思っているに違いないでしょう・・・
とまあ、いろいろ書きましたが、この手の人種は『うぬぼれ屋』が多いってことです・・・

ということで、あみパパさん!
出来上がりましたので、後ほどお送り致しますね。
ポチっとな!

にほんブログ村

Posted by MAS at 00:19│Comments(1)
│リールメンテナンス
この記事へのコメント
こんにちは♪
出来ましたね!
MASさんに感謝に感激です。
自分も何とか作ろうとドリルにグラインダーを使い試作をしましたが、
やはり精度不足でネジ山がなめそうな気がして断念しました・・・(汗
これで禁断の一歩を踏み出せます。
でもまだネジ山が大丈夫かな・・・(汗
本当にありがとうございましたm(__)m
出来ましたね!
MASさんに感謝に感激です。
自分も何とか作ろうとドリルにグラインダーを使い試作をしましたが、
やはり精度不足でネジ山がなめそうな気がして断念しました・・・(汗
これで禁断の一歩を踏み出せます。
でもまだネジ山が大丈夫かな・・・(汗
本当にありがとうございましたm(__)m
Posted by あみパパ
at 2015年03月28日 17:26

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。