2012年07月14日
エビちゃん参戦?
このところ、SUGI氏、しょうちゃんがレッドビーシュリンプにかなり熱くなっているようで、
わたくしのところにも、エビやらない?とお誘いが・・・
わたくしのところにも、エビやらない?とお誘いが・・・
高校時代から熱帯魚飼育にハマっていたこともあり、飼育に必要な道具は
すべて揃っている。
一応、それ相応の知識もあるつもりだが、話を聞くと結構深い世界な様で・・・
以前、SUGI氏から話を聞いた時、かなり興味があったのだが、丁度、手を怪我したばかり
だっだので、後ろ髪を引かれながらも、話をスルーしましたが・・・
しかし、このあいだ、SUGI氏から良血統のブラックビーを20匹ほど、分けて頂けるという
非常にラッキーなお話があり、速攻、エビちゃん専用水槽を立ち上げ・・・・

丁度、去年の夜店の金魚すくいでゲットした金魚を飼っていたので充分バクテリアの繁殖した
水と濾過システムはある。
我が家では、夜店の金魚ごときに充分過ぎるほどのろ過システムを使用している。
これです!

熱帯魚好きなら誰でも知ってる『エーハイム ! ! 』
かれこれ20年くらい前のものですが、さすがエーハイム、現役バリバリです。
30×30のキューブ型水槽なのでエーハイム2211でも充分過ぎ!
これを底面濾過仕様にしてエビちゃんセッティング。
流木に南米ウイローモスを巻付け活着待ち・・・・
というより、エビちゃん待ち!!

SUGI氏、準備OKです!!(笑)
あと、南米ウイローモス用にCO2を添加しようかな・・・
幸いにもADAのCO2電磁弁キットも手元にあることだし・・・
電子タイマーもあるので照光、CO2添加、エアレーションすべてタイマーにてコントロール出来ちゃうじゃん!
超~ハイテク~!!
でもCO2のボンベも安くないしな~・・・・
どうしよっかな?
っま、エビが来てから考えよっと!
で居場所の無くなった可哀そうな金魚ちゃんは・・・・

新天地で快適に過ごしてます。
こちらもADAのプラントグラスを使用・・・
金魚にはもったいないかな?
だけど、自分もSUGI氏、しょうちゃん同様、はまると熱くなるタチなので
こりゃまた、水槽がボコボコ増えそうだな・・・・(笑)
ポチっとな!

にほんブログ村
すべて揃っている。
一応、それ相応の知識もあるつもりだが、話を聞くと結構深い世界な様で・・・
以前、SUGI氏から話を聞いた時、かなり興味があったのだが、丁度、手を怪我したばかり
だっだので、後ろ髪を引かれながらも、話をスルーしましたが・・・
しかし、このあいだ、SUGI氏から良血統のブラックビーを20匹ほど、分けて頂けるという
非常にラッキーなお話があり、速攻、エビちゃん専用水槽を立ち上げ・・・・

丁度、去年の夜店の金魚すくいでゲットした金魚を飼っていたので充分バクテリアの繁殖した
水と濾過システムはある。
我が家では、夜店の金魚ごときに充分過ぎるほどのろ過システムを使用している。
これです!

熱帯魚好きなら誰でも知ってる『エーハイム ! ! 』
かれこれ20年くらい前のものですが、さすがエーハイム、現役バリバリです。
30×30のキューブ型水槽なのでエーハイム2211でも充分過ぎ!
これを底面濾過仕様にしてエビちゃんセッティング。
流木に南米ウイローモスを巻付け活着待ち・・・・
というより、エビちゃん待ち!!

SUGI氏、準備OKです!!(笑)
あと、南米ウイローモス用にCO2を添加しようかな・・・
幸いにもADAのCO2電磁弁キットも手元にあることだし・・・
電子タイマーもあるので照光、CO2添加、エアレーションすべてタイマーにてコントロール出来ちゃうじゃん!
超~ハイテク~!!
でもCO2のボンベも安くないしな~・・・・
どうしよっかな?
っま、エビが来てから考えよっと!
で居場所の無くなった可哀そうな金魚ちゃんは・・・・

新天地で快適に過ごしてます。
こちらもADAのプラントグラスを使用・・・
金魚にはもったいないかな?
だけど、自分もSUGI氏、しょうちゃん同様、はまると熱くなるタチなので
こりゃまた、水槽がボコボコ増えそうだな・・・・(笑)
ポチっとな!

にほんブログ村
Posted by MAS at 13:45│Comments(1)
│ビーシュリンプ
この記事へのコメント
暫くパソコン見て無かった~
いよいよ立ち上げたんですね~!
マジ!初心者で無い様だ。
負けそ~
明日HFRに持って行きまっせ!
極上ハイブリットビ-を!
ミラクルBOXのお礼でっせ!
では今から水槽に掬いに行きます!
いよいよ立ち上げたんですね~!
マジ!初心者で無い様だ。
負けそ~
明日HFRに持って行きまっせ!
極上ハイブリットビ-を!
ミラクルBOXのお礼でっせ!
では今から水槽に掬いに行きます!
Posted by SUGI海老 at 2012年07月14日 23:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。