木曜日にKURO様から、『土曜日、東山逝くけど逝けそうかい?』とメールがあり、
しかも、プレオープンだという情報が・・・・
しかし、まだ抜糸も済んでなかったので逝けそうか微妙・・・
昨年の爆釣情報をK氏から聞いていたので、今年はどうしても逝きたかった。
丁度、金曜に鬼の抜糸が済んだので、とりあえず指は何とかなりそうかな?ってかんじ・・・
しかし、嫁にどうやって切り出そう・・・
ダメ元で、土曜日釣り逝ってくると告げると、案の定、
『何こいてる、このボケッ!アホか!』と猛口撃・・・
約30分の説得のうえ、お許しが・・・
さっそくKURO様へ逝けることになった旨を連絡。
いつもの待ち合わせ場所へAM3:30集合ということになった。
携帯のアラームをAM3:00にセット。
したつもりがセットミスで思いっきり寝過ごし・・・
KURO様の電話で目が覚めた。
『ヤベ~、寝過ごした。速攻で逝きます(汗)』
30分遅れで到着。
途中でK氏を拾い、いざ東山へ!
AM6:20東山に到着。
すでに、十数台の車が・・・
K氏の話だと、昨年は7人しかいなかったと言ってたので、今年はこれでも多いらしい。
受付へ行くと、『水量がまだ7割くらいで、魚もまだそんなに入れてないけどどうします?』との事・・・
えっ!ひょっとして厳しい????
でもここまで来て帰るワケもないので、さっそく釣り開始。
ざっと見渡すと、20人居るか居ないか・・・ほぼ貸切状態です・・・
まずは、オーバーフロー付近から・・・
水はほとんどクリア、魚は手前にはあまり確認出来ない。
とりあえず、デカ鱒放流カラーで様子見。
1投目からボコボコ釣れます!
ほぼ1キャスト1フィッシュです!!
すこし渋くなると、チョット移動すればまたすぐボコボコ・・・
そんな感じですこしづつ移動しながら釣り続けて行きます。
AM8:30。
早くも3ケタ達成!
このペースで釣っていければ、ホントに500匹釣れてまうじゃん・・・・
その後も順調に釣り続けるが、左手が持つだろうか・・・・
だんだん左手の感覚がなくなってきた・・・
リリーサーを持つ手に力が入らなく、思わず水没・・・
しかし、DFJリリーサーは浮くので大丈夫だが、とっさに左手で拾ってしまったので
左手水没・・・・やばっ・・・
一応、創傷被覆材で覆ってあるが、濡れるとマズイので速攻でガーゼを取っ払った。
もう、こうなりゃ少しばかり濡れてもいいやってことで、このまま釣り続行・・・大丈夫か??
日が高くなり、気温も上昇。すこし渋くなってきた。
日陰のアジサイ、枯れ松付近は浅過ぎて釣りにならず・・・
レストラン前へ移動。
すこしでも活性の高い鱒を拾いながら釣っていくと放流が入った。
しかし、放流魚はすぐには仕事せず・・・
おまけにゴミが多く、すぐにスプーンやラインに付着し釣りにならない・・・
仕方がないのでゴミの少ない桟橋へ移動。
これがさらなる爆釣劇への幕開けになろうとは・・・
ここまでの当たりカラー、放流オレピンの手持ちをすべてロストしてしまったので、カニミソレモンにチェンジ。
桟橋から石碑前側へキャスト。
何か魚があまりいない。釣れないことはないけど・・・
そのまま振り返り、ドロヤナギ側を覗くと・・・・
ワオ~!放流魚で真っ黒じゃん!
さっそくキャスト!
ここから怒涛の連チャンの始まり・・・
ルアーチェンジも一切なしで連れ続ける・・・・
途中、昼食を摂ったりしてPM1:30。
すでに250匹・・・
この後、ワンコインマッチなどをやりながらPM3:30頃までハイペースで釣り続けた。
結果、ここからめんどくさくてカウンター押したり押さなかったりで正確な数は分からないが、
余裕で
350匹は超えているだろう・・・
おかげで、そこらじゅうが悲鳴をあげてるし・・・・
あ~肩イテ~、腰イテ~、足イテ~、腕イテ~、指イテ~、痛くない所はどこ???
途中から、一緒に釣っていた雄大氏は450匹くらい釣っていた・・・
600匹釣って帰るんだと・・・
タフですな~・・・
朝から真剣に1日中釣れば、500匹釣れるっていうのは本当だった。
明日以降は釣り人も増えるだろうから、今日みたいな釣りは出来ないかもしれないけど・・・
これは、毎年来なきゃ~イカンね!
指のケガを押してまで来た甲斐がありました・・・・
ポチっとな!
にほんブログ村
あなたにおススメの記事