しまごん釣行・・・後、試作ロッドスタンドの仮組み
日曜の天気が怪しいので・・・
とりあえず、しまごん逝っときますか~!
で・・・
来たけど、知り合いが誰もいない・・・
たしか、うとっぴー先生とマッチャン来るって言ってたけど・・・
まあいいや、とりあえず小屋奥に入る。
Chibi鱒で様子見・・・
表層から棚を下げていくが、ボトム付近で1本獲れただけで反応が薄い・・・・
朝イチでこれはイカンぞ・・・
で、場所移動。
入口付近に入る。
こっちは表層付近でそこそこバイトがあるじゃん・・・
しかし、さほど続かず・・・
では、さっそくウェイブラーさんのお出まし~
ロッド立て気味、表層トレースで・・・
相変わらず、しまごんはマサオレが効くね~.゚+.(´∀`*).+゚.
では、オレマサは・・・
オレマサも効きます。
効き過ぎです。
魚に持っていかれました・・・・(TwTlll)ガーン!
浮いてこないか、しばらく水面を凝視していましたが発見できず・・・
後日、うとっぴー先生とKAGE師匠が拾いに来るそうです・・・(⌒_⌒;
そうこうしていると、8時過ぎに放流が・・・
しまごんトラック(一輪車)4~5杯分の大放流!!(笑)
これが結構いい仕事します。
しばし、放流狩り・・・
で、ちょっと落ち着いてきたので土手側へ移動。
ウェイブラーで表層チェックするも不発・・・
では、Chibi鱒で沖目をチェック。
ビンゴ!
ハニースポット発見!!
10連チャンです。
居る場所がわかったのでウェイブラーで攻める。
ガツンっと食ってきますね~
Chibi鱒のマグマとウェイブラーのマサオレの2つをローテしてれば飽きない程度に釣れます。
昼ちょっと前に上がり鱒。
ズボラ釣法でも、そこそこ楽しめました。
で・・・・
帰宅後、前日に速攻で加工したロッドスタンドのパーツを仮組してみることに・・・・
大体のカタチを把握するため、テープでペタペタ貼り貼り・・・
こんな感じです。
お遊びで作ったもんなので結構適当ですが・・・
割りとまともなモノが出来ちゃった?
5本仕様です。
ラップ塗装でもすればそれなりのモノになりそう・・・・( ̄ー ̄)ニヤリッ
さっそくKAGE師匠から6本仕様の発注が・・・・σ( ̄∇ ̄;)
こちらも進展あり次第、UPしていこうと思います。
明日は浜名湖FR釣行予定・・・
雨降ったら・・・・
ロッドスタンドの続きでもするかな!(★ ̄∀ ̄★)
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事