コロソマ 始まる!
本日から、浜名湖フィッシングリゾートでコロソマ釣りがオープンしました。
行きたい・・・・
でも、明日のジュネスの準備もしないとだし・・・・
散髪も行きたいし・・・・
雨降ってるし・・・・
で・・・・
散髪から帰ってきたら昼になっていたのでやめました・・・
コロソマ・・・
南米に生息。
近所の熱帯魚屋にも生息。
岐阜の淡水水族館、アクア・トトぎふに行くとメーター近いのが大量に生息。
本来は草食系の魚で堅い木の実を食ってるらしいのだが、
たまにスイッチ入るとスプーンにも反応する。
おととしのオープン初日にスイムチップで2時間入れ食いの経験あり。
昨年はいまいち、ルアーへの反応は悪かったが・・・・
基本は練り餌で釣っとります。
引きは、ハンパないです・・・・
トラウトロッドでも取れないこともないですが、周りに大迷惑なので素直にバスロッドを使用しましょう。
また置き竿も厳禁です。
去年、SUGI氏のロッドが弾丸のように水中へ消えて行きました・・・・
幸い救出できましたが・・・・
それでは、昨年の様子を動画でご覧ください。
SUGI氏バージョン
どうです?
このサイズでも、これだけのファイトをしてくれます。
50UP、60UPとなるとさらに次元が違いますよ!
まあ、すこし手が練り餌臭くなるのが難点ですが・・・・
手軽にベイト1本持って、アマゾン気分を味わいたい方は、
是非、1度、挑戦してみてください。
あ~そうそう。ハリスはワイヤーにしないと1発で切られますので・・・・
ポチっとな
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事